Sunday 24 February 2019

日本文化の日

先週木曜日、年に一度の日本文化の日がありました。
毎年この日には、日本の伝統文化に触れる活動をしています。
今年は
和太鼓グループ「響」のパフォーマンス
流しそうめん
高齢者大学の方々と日本の伝統的な遊び
の3つを行いました。

とても楽しい1日になりました!

せんしゅうもくようび、ねんにいちどの にほんぶんかのひ がありました。
まいとしこのひには、にほんのでんとうぶんかに ふれるかつどうをしています。
ことしは
わだいこグループ「ひびき」のパフォーマンス
ながしそうめん
こうれいしゃだいがくの かたがたと にほんの でんとうてきなあそび
の3つを おこないました。

とてもたのしい いちにちになりました!












4,5年生 しゃかいけんがくに いきました

4、5年生は前ユニット「私たちはどのように自分たちを組織しているか」に関連して、大阪府議会に社会見学に行きました!

大阪府議会では、知事やほかの議員が集まって、大阪のルールについて話し合ったり、決まり事をします。
そうすることで大阪に住む私たちが、よりよく住めるようにします。

建てられて93年になる建物や、特別な部屋などを見学させてもらい、税金についてお話を聞いたりして、とてもためになる社会見学になりました。

大阪府庁の方々、ありがとうございました!

4、5ねんせいは ぜんユニット「わたしたちは どのように じぶんたちを そしきしているか」にかんれんして、おおさかふぎかいに しゃかいけんがくに いきました!

おおさかふぎかいでは、ちじや ほかのぎいんがあつまって、おおさかのルールについて 話し合ったり、きまりごとをします。
そうすることで おおさかにすむわたしたちが、よりよく すめるようにします。

たてられて93ねんになる たてものや、とくべつなへやなどを けんがくさせてもらい、ぜいきんについて おはなしをきいたりして、とてもためになる しゃかいけんがくになりました。




おおさかふちょうのかたがた、ありがとうございました!

Thursday 7 February 2019

3年生 本を書こう

3年生は、前ユニットで「物とサービス」について学びました。
その中で、日本語の授業では「モノやサービスをあつかうお仕事について、本を書こう」と目標を決め、一人一人が絵本を作りました。
お医者さん、レストラン、シェフ、ユーチューバー、学校の先生など、各生徒が思い思いにお仕事を選び、どのような仕事をしているかを考えたうえで上手に物語を作りました。

スキルとしては、
・はじめ、中、終わりを使うこと
・登場人物、背景の設定をしっかりとすること
・かぎかっこを正しく使うこと
・読み直しをすること
に気を付けました。

3ねんせいは、ぜんユニットで「ものとサービス」について まなびました。
そのなかで、にほんごのじゅぎょうでは「モノやサービスをあつかう おしごとについて、ほんをかこう」と もくひょうをきめ、ひとりひとりが えほんをつくりました。
おいしゃさん、レストラン、シェフ、ユーチューバー、がっこうのせんせいなど、かくせいとが おもいおもいにしごとをえらび、どのようなしごとを しているかをかんがえたうえで じょうずにものがたりをつくりました。

スキルとしては、
・はじめ、なか、おわりをつかうこと
・とうじょうじんぶつ、はいけいのせっていを しっかりとすること
・かぎかっこをただしくつかうこと
・よみなおしをすること
にきをつけました。







2ねんせい おしごとけんがく パート2

2年生のお仕事見学、第二弾です。
ちいきのお仕事について学習した2年生は、四ツ橋駅の駅員さんと、堀江交番の警察官の方々にお話を聞きに行きました。
それぞれの場所でお仕事の内容や、楽しいこと、難しいことについてインタビューをしました。
駅員さんには、改札や切符売り場について説明してもらいました。
警察官の方々には、パトカーの中まで、見せていただくことが出来ました!

とっても特別な体験ができた2年生でした。

2ねんせいのおしごとけんがく、だい2だんです。
ちいきのおしごとについて がくしゅうした2ねんせいは、よつばしえきの えきいんさんと、ほりえこうばんの けいさつかんのかたがたに おはなしをききにいきました。
それぞれのばしょで おしごとのないようや、たのしいこと、むずかしいことについて インタビューをしました。
えきいんさんには、かいさつや きっぷうりばについて せつめいしてもらいました。
けいさつかんの かたがたには、パトカーのなかまで、みせていただくことが できました!

とってもとくべつな たいけんができた 2ねんせいでした。