Friday 21 September 2018

6,7年生 日本語授業の様子

今週は6、7年生の授業の様子を伝えます。

このクラスはJSL(Japanese as second language)とJNL(Japanese as native language)の2つのグループに分かれて行われています。

JNLのグループは6年生が「よりよい未来を作るために」をタイトルに、自分たちの生きる社会をどうしたらさらによくできるか、の意見文を書いています。
今週は今身の回りにある問題点をあげ、どのように解決できるかをブレインストームしました。

JNL7年生は言葉の使い方について校内でアンケートを行い、結果を発表するプレゼンテーションを用意しています。テーマは「鳥肌が立つという表現はどのようなときに使われることが多いか?」です。

JSLの生徒は、最近起こった地震と台風について調査を行い、ポスタープレゼンテーションを行いました。

6、7年生は内容も高度になってきました。日々の積み重ねを続けていきましょう!


こんしゅうは6,7ねんせいの じゅぎょうのようすをつたえます。
このクラスはJSLとJNLの ふたつのグループにわかれておこないます。

JNLのグループは6ねんせいが「よりよいみらいをつくるために」をタイトルに、じぶんたちのいきるしゃかいを どうしたらさらによくできるか、のいけんぶんをかいています。

こんしゅうはいま、みのまわりにある もんだいてんをあげ、どのようにかいけつできるかを ブレインストームしました。

JNL7ねんせいは ことばのつかいかたについて こうないでアンケートをおこない、けっかをはっぴょうするプレゼンテーションをよういしています。テーマは「とりはだがたつという ひょうげんはどのようなときに つかわれることがおおいか?」です。

JSLのせいとは、さいきんおこった じしんとたいふうについて ちょうさをおこない、ポスタープレゼンテーションを おこないました。

6,7ねんせいは ないようもこうどになってきました。ひびのつみかさねを つづけていきましょう!








No comments:

Post a Comment